投稿者プロフィール

keiko

keiko

keiko一覧

  • 瓦はカッコイイ!!重厚な存在感で家を守る。

    古くから日本人に愛されている日本家屋の瓦屋根。 他の国でも瓦の文化がありますが、地震や台風などの気候が荒い日本では、 丈夫で耐久性に優れた瓦を造る必要があったのです。 日本家屋がカッコイイと言う観光客も多いんですよ…
  • 襖は日本人の心を育んだ芸術作品。

    襖は日本の家屋には欠かせないとても重宝されている建具です。 空間の仕切りはもちろん、必要な時の開け閉めや取り外しも簡単、 芸術分野でも大きな役割を持っています。 襖は和室の部屋同士を仕切る建具です。 元々…
  • 畳は日本独自の文化!当たり前だけど知らない畳の魅力。

    畳のある和室に入ると、思わずゴロンと寝転がりたくなりますよね。 そして、畳の上で正座をすると凛とした緊張感も生まれます。 日本に来たことのある人は、旅館などの和室で畳を体験した人も多いのではないでしょうか。 そんな…
  • 座布団のマナー知ってる?日本人なら覚えておきたい作法。

    皆さんの家には座布団はありますか? 座布団は、まさに日本の生活スタイルの象徴とも言えるアイテムの1つです。 そして、単純なクッションとしての役割だけでなく、 お客様を迎える為のおもてなしの心や、様式美の象徴でもあり…
  • 落語は日本の伝統芸能!人々の知恵が生んだ笑いの文化とは…。

    日本の伝統芸能「落語」。 他の伝統芸能などとは違い、身振り手振りだけで話を進めます。 着物を着た演者は1人。 衣裳や舞台装置などはありません。 扇子と手拭いだけを使いこなし、身振り手振りで1人で何役も話を演じ…
  • 節分だ!豆をまいて鬼を退治しよう!

    「鬼はそと~!福はうち~!」 日本の2月3日は「節分」という行事があります。 「鬼は外、福は内」と叫びながら、家中に豆をまいて鬼を追い払います。 最近では、お父さんが鬼のお面を付けて逃げ回る!なんて家庭も多いのでは…
  • 七五三を家族みんなで祝おう!初めて着物を着る日の意味とは?

    七五三。 名前の通り3歳・5歳・7歳の子供の成長を祝い、そして願う行事です。 11月15日になると、着物を着た可愛い子供たちを目にすることができます。 また千歳飴も欠かせないアイテムです。 七五三の起源は…
  • 七夕はロマンチック!伝説が作った星と神の行事。

    7月7日。 日本では星に願いを込める七夕というロマンチックな行事があります。 短冊に願い事を書き、色々な飾りと一緒に笹の葉に吊るして飾ります。 また、織姫と彦星が1年に1度だけ会える日とも言われているんですよ! …
  • こいのぼりは武士の証!?男の子の成長を願う鯉の意味って?

    5月になると澄んだ青空に悠々と泳ぐこいのぼりを目にします。 日本では、こどもの日という国民の祝日になると、男の子の成長を願ってこいのぼりを掲げます。 日本の伝統的な年間行事の1つとして端午の節句と呼ばれている日です。…
  • 雛祭りの本当の意味って知ってる?

    3月3日は雛祭りです。 女の子のいる家庭では、雛人形や桃の花を飾り、ハマグリのお吸い物や雛あられを食べながら、その子の成長・良縁・幸せを祝う行事です。 日本の数多い伝統行事の1つとして親しまれており、桃の節句とも呼ば…




言語:

ページ上部へ戻る