アーカイブ:2015年 7

  • 大人が楽しむ少女服「ロリータファッション」

    原宿あたりに行くと、何やら変わったファッションの子達を見かける事があります。 フリルやレースが多く、白黒のモノトーンカラーのかわいらしい衣装で、何だかお屋敷にいそうなメイドさんのような子達。 ちょっと奇抜で目…
  • 花火の時のお出掛け服「浴衣」

    夏の花火の時に着るととてもよく映える浴衣(ゆかた)。 浴衣は和服の一種で、通常の和服とは違って素肌の上に着ます。和服の中で最も単純で基本的な装いで、気軽に着る事ができます。 生地は木綿で、通常の衣服よりも少し…
  • 竹でできたトンボって?

    日本には、「竹トンボ」と呼ばれる遊び道具があります。トンボとつきますが、生き物のトンボではなく、竹で作っった玩具で、主には空中に飛ばして楽しむものです。 竹トンボは竹細工の一つで、日本で昔、子供がよく遊んでいた遊び…
  • 小さな大自然「盆栽」

    数百年も続く日本の伝統文化「盆栽」。 近年、世界各国からCool Japan「BONSAI」として親しまれています。 盆栽は、野山にある植物を鉢の中で育てながら、枝や根の細かな手入れや、針金で枝を曲げ、気温や湿度…
  • 日本版トランプ「百人一首」

    日本で昔楽しまれていた伝統的な遊びの中には、「百人一首」があります。 百人一首といっても、外国の方にとっては、日本独特で難しい遊びに見えるでしょうが、これは外国でいうトランプなど、カードゲームのようなものだとイメージす…
  • 江戸時代に生まれた木版画「浮世絵」

    浮世絵(うきよえ)は、江戸時代に成立した絵画の技法で、現代では一般的に、浮世絵といったら木版画錦絵の事を指す事が多いです。(錦絵とは多色刷りにした浮世絵版画の称)。 浮世絵の「浮世」には「現代風」という意味があり、…
  • 日本の美しい伝統工芸!漆塗り

    日本古来の伝統工芸品で有名な漆器(しっき)。 海外では「ジャパン」と呼ばれる事もあり、外国の方の中にも漆器収集家がいるくらい、人気の高い日本自慢の工芸品です。 漆器作りに使われる漆(うるし)は、「ウルシオール」と…
  • 鉄の芸術「日本刀」侍と忍者

    最近、オタク女子の間で爆発的な人気を呼んでいる「日本刀」。 まだ「渋いオジサンや歴史マニアの趣味」「侍?」「忍者?」なんて思っていませんか? 実は今、若い女の子が目をキラキラさせながら日本刀を眺める時代なんです! …
  • 美しい!日本の伝統工芸「てまり」

    1200年前からある日本の伝統工芸品「てまり」。 漢字で書くと「手毬」「手鞠」。 「手」=「ハンドメイド」で作った「まり」=「ボール」という意味です。 まずは何と言っても、この見た目の美しさが1番の魅力ですね。…




言語:

ページ上部へ戻る