足がしびれる~!日本の伝統的な座り方「正座」

慣れていない人がやると、足がしびれて痛くなってしまうのが「正座」です。短時間であれば問題ないのですが、長時間ずっと正座をしていると、だんだん足がしびれてきてしまいます。慣れてくれば、長い時間もできるようになります。

日本では昔、イスに座ってご飯を食べる習慣はあまりなく、たたみなどに直接腰をついてご飯を食べていました。その時していた姿勢が「正座」(せいざ)です。
正座とは、正しい姿勢で座る事です。その座り方には座法があります。部屋では履物を脱ぎ、たたみに座る日本人の伝統的な生活文化として、正座が現在でも残っています。
正座をすると、背すじが自然と伸びるだけではなく、気がひきしまったような気持ちになります。
日本では古くから正座するのが根付いていたのかというと、実際そうではありません。実は正座というのは、日本に浸透してからまだ100年(1世紀)程しか経っていないのです。
正座は意外とまだまだ歴史が若いです。
江戸時代頃までは、正しい座り方といったら「立て膝」、「アグラ」でした。
当時は今でいう正座とは、「危坐(きざ)」または「跪坐」と呼ばれていました。
正座の元となる格好は、「かしこまる姿」という意味で使われ、本来仏事でしか使わないものです。
それ以外の場所での正しい座り方とは、アグラや立て膝でした。
確かに武士の時代であった江戸時代に、膝を折る姿勢で動きづらい「正座」をわざわざ使ったりしないですよね。
すぐに刀が抜けて動き回れるような姿勢でいるためにも、立て膝やアグラが適していたのです。
それでは「正座」という言葉はいつ頃でてきたのでしょうか?
この言葉が初めてでてきたのは、1882年の「小学女子容儀詳説」においてであると言われています。
その頃、「正座」は単に「正しい座り方」という意味でした。
当時の「端坐」という座り方が今でいう「正座」の格好であり、それが「正しい座り方」とされて「端坐」=「正座」となって一般市民に普及したのは、1941年に修身の中で教えられたからだという説があります。
How to Seiza













![[:ja]日本の文化を支える外国人たち。日本文化を世界に…![:en]Expats supporting Japanese culture. Help spread Japanese culture across the world![:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/3013-featured-15x15.jpg)
![[:ja]美しい!日本の伝統工芸「てまり」[:en]Temari is Beautiful! Japanese traditional art[:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/18-featured-15x15.jpg)
![[:ja]九州には魅力的な県がいっぱい!8つの県が集まる九州地方を知ろう![:en]Kyushu with Its Fascinating Eight Prefectures![:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2798-featured-15x15.jpg)
![[:ja]歴史的な建物から近代的なものまで!日本の有名な建造物10選[:en]The Top Ten Landmarks in Japan - From the Historical to the Modern![:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2033-featured-15x15.jpg)
![[:ja]鉄の芸術「日本刀」侍と忍者[:en]Katana and Nihonto | The Japanese sword[:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/45-featured-15x15.jpg)
![[:ja]日本のレストランで出てくるお冷が全部タダなのはなぜ!?[:en]Ohiya: free water in restaurants?[:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/523-featured-15x15.jpg)
![[:ja]“間”の美学とは?日本建築に宿る静寂と余白の精神[:en]The Beauty of Ma: Stillness and Space in Japanese Architecture[:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/3354-featured-15x15.jpg)
![[:ja]日本の伝統的な遊び道具「コマ」ってどんな遊び方をするの?[:en]Koma is a traditional Japanese toy. How do we play? [:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/238-featured-15x15.jpg)
![[:ja]竹でできた馬ってな~んだ?~竹馬~[:en]Bamboo stilts (Takeuma)[:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/306-featured-15x15.jpg)
![[:ja]四季折々の絶景を見に行こう!日本の豊かで美しい自然10選[:en]The 10 BEST Beautiful Natural Landscapes in Japan! This is a Must-read! [:]](https://japanese-tradition.com/wp-content/uploads/wordpress-popular-posts/2225-featured-15x15.jpg)
