七夕はロマンチック!伝説が作った星と神の行事。
7月7日。
日本では星に願いを込める七夕というロマンチックな行事があります。
短冊に願い事を書き、色々な飾りと一緒に笹の葉に吊るして飾ります。
また、織姫と彦星が1年に1度だけ会える日とも言われているんですよ!
日本では家の庭やショッピングモールなどの様々な場所に笹の葉が飾られているのを目にすることができます。
短冊とペンが置いてあり、自由に願い事を書いて吊るすことができるんですよ!
昔、日本では乙女が着物を織って棚に供える行事がありました。
神様を迎え、豊作を祈ったり、人々のけがれを取り払う行事です。
これがお盆を迎える前の行事として定着し、今の七夕になったと言われています。
そして、織姫と彦星のお話。
これは中国からの由来が起源と言われています。
織姫はベガという星。彦星はアルタイルという星。
この2つの星は1年に1度、天の川を挟んで輝きます。
これを巡り合いの日として七夕のロマンチックなお話が作られたのです。
また、ベガという星は、織物をする姫とされているため、機織りや裁縫が上達するように祈る習慣が産まれました。
このことから、芸術や書道…様々な願い事をするようになったのです。
短冊に願いを書くようになったのは、江戸時代からのことです。
寺子屋で学んでいた子供たちが、習字が上達するようにと短冊に書いたのが始まりです。
基本的な短冊の色は5色。
青(緑)・赤・黄・白・黒(紫)。
この世の全ての起源である、木・火・土・金・水を表しています。
そして、これを笹の葉に吊るします。
元々日本では、笹や竹は神聖な物として扱われていました。
根強く、繁殖力があり、風雪寒暖に強い。
生命力と神秘性を兼ね備えた笹や竹は、神事には頻繁に使われていました。
また、笹の葉の擦れ合う音は神様を招くとも言われていることから、七夕には神聖な願い事や飾りを笹の葉に吊るすようになったのです。
このように、七夕は色々な伝説や風習が重なってできた行事なのです。
ロマンチックで神秘的な七夕の夜。
あなたは何を願いますか?
Photo by 神戸観光壁紙写真館、結婚LABO、mama’s up