座布団のマナー知ってる?日本人なら覚えておきたい作法。

皆さんの家には座布団はありますか?
座布団は、まさに日本の生活スタイルの象徴とも言えるアイテムの1つです。
そして、単純なクッションとしての役割だけでなく、
お客様を迎える為のおもてなしの心や、様式美の象徴でもあります。
77e3a4a1

また、座布団は、和室での作法の1つとしても重要な役割を果たしています。
あらかじめ来客用に座布団を用意しておく場合には、
表裏や向きにも気を付けなければなりませんし、
座布団を出された場合には、座り方の作法にも気を付ける事が沢山あります。
相手をもてなす気持ちが裏目に出ては困りますし、
逆に相手の好意を踏みにじってしまう場合だってあるんです。

要するに、座布団を提供する側も、提供された側にもマナーがあるんです。
大切な場面で恥をかかない為にも、知っておいて損は無いですよね。

和室での座布団の基本マナーは…

まず座布団は、一辺だけ縫い目の無い面があります。
そこが正面。
そして、真ん中に綴ってある部分がありますよね。
そこの糸の房が出ている方が表となっています。
来客用に座布団を用意しておく際には、間違えないようにしましょう。

そして、訪問先で和室に通された場合。
勝手に座布団に座ってはいけません。
座布団の手前の畳に座って待つか、案内された座布団の席へ座りましょう。
また、座る時にも、足の裏で座布団を踏んだりしてはいけませんよ!
一旦座布団の手前に膝をおろし、両手を付きながら上手に膝から座布団へ移るように座ります。
基本は正座です。

それほど難しいマナーではありませんよね。
o0639096012888078812

最近の座布団は、機械で大量生産された物が沢山あります。
もちろんリーズナブルですし、カバーも色々な種類があり便利ですが、
使っていくうちに、中の綿が偏ってきたり、潰れたりしてしまいます。

しかし、職人さんが作る昔ながらの座布団は、そんなことはないんです!
やはり座り心地も違いますし、何年も使い続けることが可能になります。

是非、本物の座布団を1家に1セットくらいは持っておきたいものですね。

Photo by 老舗料亭助六、livedoorNews、フォトスタジオアクエリアス

この著者の最新の記事

関連記事




言語:

ページ上部へ戻る